開催履歴
日本チーズ紀行
2023/5/11(木),14(日)
■今注目の日本のチーズ♪~ソフトチーズ編~
■ご紹介
-
ヤギチーズ専門店Y&Co.(富山県黒部市)
-
三良坂フロマージュ(広島県三次市)
-
IL FIORETTO(大阪府吹田市)
-
今牧場(栃木県那須町)
-
チーズ工房タカラ(北海道喜茂別町)
2023/3/2(木),5(日)
■今注目の日本のチーズ♪~ウオッシュチーズ編~
■ご紹介
-
チーズ工房 アドナイ(北海道興部町)
-
白糠酪恵舎(北海道白糠町)
-
ニセコチーズ工房(北海道ニセコ町)
-
川瀬チーズ工房(北海道長万部町)
-
今牧場(栃木県那須町)
-
チーズ工房那須の森(栃木県那須塩原市)
-
秩父やまなみチーズ工房(埼玉県秩父市)
-
ダイワファーム(宮崎県小林市)
2023/4/6(木),9(日)
■今注目の日本のチーズ♪~風味付けチーズ編~
■ご紹介
-
共働学舎新得農場(北海道新得町)
-
ニセコチーズ工房(北海道ニセコ町)
-
チーズ工房チカプ(北海道根室市)
-
高秀牧場(千葉県いすみ市)
-
チーズ工房HAKU(静岡県浜松市)
2023/2/9(金),12(土)
■今注目の日本のチーズ♪~ブルーチーズ編~
■ご紹介
-
ニセコチーズ工房
-
冨田ファーム
-
ブルーチーズドリーマー
-
十勝野フロマージュ
-
アトリエ・ド・フロマージュ
-
高秀牧場
-
しあわせチーズ工房
-
三良坂フロマージュ
2023/1/13(金),15(日)
■今注目の日本のチーズ♪~白カビ編~
■ご紹介
-
タカナシ乳業株式会社(神奈川県)
-
加藤牧場 バッフィ(埼玉県日高町)
-
共働学舎新得農場(北海道新得町)
-
CHEESEDOM (北海道瀬棚町)
-
So-boku (栃木県那須塩原市)
-
柴田牧場(静岡県掛川市)
-
MAUKA LANI GOAT FARM(長野県南木曾町)
2022/12/1(木),4(日)
■今注目の日本のチーズ♪
■ご紹介
-
カゼイフィーチョ・セルヴァジーナ(東京都豊島区駒込)
-
カセイフィーチョ サンフランチェスコ(岐阜県可児市)
-
くずまき高原牧場(岩手県葛巻町)
-
美瑛放牧酪農場(北海道美瑛町)
2022/11/11(金),12(土)
■東京&千葉
■ご紹介
-
SHIBUYA CHEESE STAND(東京都渋谷区)
-
GOOD CHEESE GOOD PIZZA(東京都中央区)
-
チーズ工房千(千葉県大多喜町)
2022/9/2(金),4(日)
■北海道~道央エリア
■ご紹介
-
ASUKAのチーズ工房(北海道むかわ町)
-
はやきたチーズ工房夢民舎(北海道安平町)
-
Fattoria Bio Hokkaido(北海道札幌市)
-
・あいすの家・(北海道長沼町)
2022/8/5(金),6(土)
■九州地方 Part3 熊本編
■ご紹介
-
有限会社 阿部牧場(熊本県阿蘇市)
-
山の未来舎(熊本県山都町)
-
マース(熊本県益城町)
-
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県西原村)
2022/7/8(金),10(日)
■『100工房巡り記念
日本のアルティザンチーズのあゆみ Part2』
■ご紹介
-
弓削牧場(兵庫県神戸市)
-
清水牧場(長野県松本市奈川)
-
吉田牧場(岡山県吉備中央町)
-
共働学舎新得農場(北海道新得町)
2022/6/10(金),12(日)
■『100工房巡り記念
日本のアルティザンチーズのあゆみ Part1』
■ご紹介
-
北海道クレイル(北海道共和町)
-
横市フロマージュ(北海道芦別市)
-
アトリエ・ド・フロマージュ(長野県東御市)
-
木次乳業(島根県出雲市)
2022/5/14(土),16(月)
■『北陸(富山・福井)&近畿(滋賀・奈良)編』
■ご紹介
-
ヤギチーズ専門店Y&Co(富山県黒部市)
-
ブッラータ専門工房Chee Bo(福井県福井市)
-
古株牧場(滋賀県竜王町)
-
山田牧場カーサビアンカ(滋賀県甲賀市信楽町
-
ラッテ・たかまつ(奈良県葛城市)
2022/4/8(金),10(日)
■『北海道 ~道東エリア PART2~』
■ご紹介
-
長坂牧場チーズ工房(北海道標茶町)
-
風牧場(北海道標茶町)
-
竹下牧場(北海道中標津町)
-
ラ・レトリなかしべつ(北海道中標津町)
-
森高牧場(北海道厚岸町)
-
中標津町畜産食品加工研修センター(北海道中標津町)
2022/3/4(金) ,6(日)
■『東北地方 ~岩手・秋田~』
■ご紹介
-
おさんぽジャージー三谷牧場(岩手県一戸町)
-
葛巻町畜産開発公社・くずまき高原牧場(岩手県葛巻町)
-
田野畑山地酪農牛乳 milk port NAO (岩手県田野畑村)
-
明通りチーズ工房(秋田県羽後町)
2022/2/10(木),12(土)
■『信越地方 ~新潟・長野~』
■ご紹介
-
ロイアルヒルホルスタインズ(新潟県新潟市)
-
佐渡乳業(新潟県佐渡市)
-
開田高原アイスクリーム工場(長野県木曽町)
-
永井農場(長野県東御市)
2022/1/14(金) ,16(日)
■『北海道ニセコ&道南エリア【PART2】』
■ご紹介
-
北海道クレイル(共和町)
-
ニセコ髙橋牧場・ニセコミルク工房(ニセコ町)
-
チーズ工房 アンジュ・ド・フロマージュ(黒松内町)
-
八雲ハンドメイドの会 (八雲町)
-
大津牧場ミルク茶房「ひそっぷ」(せたな町)
-
山川牧場自然牛乳 (七飯町)
2021/12/3(金),5(日)
■『静岡、岐阜』
■ご紹介
-
うしづまチーズ工場(静岡県静岡市)
-
七富チーズ工房(静岡県富士宮市)
-
たかすファーマーズ(岐阜県郡上市)
-
牧成舎(岐阜県飛騨市古川町)
2021/10/1(金),3(日)
■『北海道』
■ご紹介
-
ハッピネスデーリィ(北海道・池田町)より2種
-
鹿追チーズ工房(北海道・鹿追町)より2種
-
チーズ工房シロベル(北海道・上士幌町)
-
十勝加藤牧場(北海道・帯広市)
-
十勝品質事業協同組合(北海道・音更町)
2021/8/1(日),2(月)
■『兵庫』
■ご紹介
-
婦木農場
-
弓削牧場
-
スイミー牛乳店
2021/6/11(金),12(土)
■『鹿児島&沖縄エリア~』
■ご紹介
-
kotobuki cheese(鹿児島鹿屋市)
-
CHEESEGUY(沖縄県南城市)
-
Cheeseanista(旧Little GREEK Kitchen🄬・沖縄県沖縄市)
-
宮古島チーズ工房(沖縄県宮古島市)
2021/4/9(金),11(日)
■『北海道 ~道北&道東エリア~』
■ご紹介
【道北エリア 上川地方】
-
きた牛舎(美深町)
-
ブルーチーズドリーマー(旭川市江丹別町)
【道東エリア オホーツク地方】
-
ノースプレインファーム(興部町)
-
チーズ工房アドナイ(興部町)
-
冨田ファーム(興部町)
-
パインランドデーリィ(興部町)
2021/2/11(祝),12(金)
■『関東地方 ~群馬・茨城・埼玉編~』
■ご紹介
-
新利根チーズ工房(茨城県稲敷市)
-
神津牧場(群馬県下仁田町)
-
秩父やまなみチーズ工房( 埼玉県秩父市)
-
加藤牧場バッフィ(埼玉県日高市)
2020/12/18(金),19(土)
■『九州編~福岡・長崎・宮崎~』
■ご紹介
-
糸島ナチュラルチーズ製造所 TAK
-
チーズ工房 Fiore
-
ダイワファーム
2020/10/22(木),25(日)
■『栃木県~那須高原~』
■ご紹介
-
あまたにチーズ工房
-
那須高原今牧場
-
チーズ工房那須の森
2021/11/5(金),6(土)
■『四国』
■ご紹介
-
しおのえふじかわ牧場(香川県高松市)
-
チーズの灯(徳島県鳴門市)
-
チーズ工房 醍醐 (愛媛県内子町)
-
ホワイトファーム(愛媛県伊予市)
2021/9/2(木),4(土)
■『神奈川&千葉』
■ご紹介
-
Latteria BeBe Kamakura (神奈川県鎌倉市)
-
牧歌 BOCCA (神奈川県厚木市)
-
haru Fromagerie・Cafe(千葉県いすみ市)
2021/7/2(金),4(日)
■『北海道 ~道北エリア~』
■ご紹介
-
チーズ工房プティフロマージュ(美深町)
-
チーズ工房マヤッカ(名寄市)
-
月のチーズ(滝上町)
-
ジャパチーズ旭川(旭川市)
-
横市フロマージュ舎(芦別市)
-
藤井牧場(富良野市)
2021/5/14(金),16(日)
■『京都&滋賀』
■ご紹介
-
ミルクファームすぎやま(京都府京丹波町)
-
るり渓山羊農園(京都府南丹市)
-
古株牧場(滋賀県竜王町)
2021/3/5(金),7(日)
■『中国地方 ~岡山編~』
■ご紹介
-
吉田牧場(岡山県吉備中央町)
-
チーズ工房''IL RICOTTARO''(岡山県真庭市蒜山)
-
蒜山ラッテバンビーノチーズ工房(岡山県真庭市蒜山)
2021/1/15(金),17(日)
■『北海道 ~十勝エリア~』
■ご紹介
-
共働学舎新得農場(新得町)
-
十勝野フロマージュ(中札内村)
-
半田ファーム(大樹町)
-
キサラファーム(清水町)
-
NEEDS(幕別町)
-
広内エゾリスの谷チーズ社(新得町)
-
十勝品質事業協同組合 十勝プライド(音更町)
2020/11/27(金),29(日)
■『北海道~道東エリア~』
■ご紹介
-
北海道根室市:チーズ工房チカプ
-
北海道浜中町:おおともチーズ工房
-
北海道鶴居村:酪楽館
-
北海道白糠町:白糠酪恵舎
-
北海道足寄町:あしょろチーズ工房
-
北海道足寄町:しあわせチーズ工房
2020/9/25(金),27(日)
■『広島・島根』
■ご紹介
-
三良坂フロマージュ(広島県三次市)
-
乳ぃーずの物語。(広島県庄原市)
-
木次乳業(島根県雲南市)
2020/8/28(金),29(土)
■『北海道~道南エリア~』
■ご紹介
ニセコチーズ工房
チーズ工房タカラ
川瀨チーズ工房
チーズ工房小栗
村上牧場
2020/7/16(木),18(土)
■『東京・千葉』
■ご紹介
フロマージュ・ド・テロワール(東京都青梅市)
エンケルとハレ(東京都八丈町)
高秀牧場(千葉県いすみ市)
2020/6/25(木),27(土)
■『九州』
■ご紹介
由布院チーズ工房(大分県由布市湯布院町)
ナカシマファーム(佐賀県嬉野市)
玉名牧場(熊本県玉名市)
2020/5/21(木),23(土)
■『長野』
■ご紹介
清水牧場(松本市奈川)
アトリエ・ド・フロマージュ(東御市)
ボスケソチーズラボ(佐久市)
世界チーズ紀行
2023/5/19(金),20(土)
■情熱の国スペイン
■ご紹介
-
ケソ・マンチェゴ
-
イディアサバル
-
ケソ・テティージャ
-
アルスア・ウジョア
-
サン・シモン・ダ・コスタ
-
ケソ・デ・ムルシア・アル・ビノ
-
ケソ・デ・バルデオン
-
カブラレス
2023/4/14(金),16(日)
■フランス シェーヴルの宝庫
ロワール川中流地域
■ご紹介
-
ブシェットシェーヴル
-
シャヴィニョル
-
サント・モール・ド・トゥーレーヌ
-
セル・シュール・シェール
-
ヴァランセ
-
モテシュールフォイユ
-
シャビシュ―デュポワトー
2023/2/16(木),18(土)
■フランス 伝統のチーズの宝庫
「オーヴェルニュ地方」♪
■ご紹介
-
サン・ネクテール食べ比べ
-
カンタル
-
サレール
-
フルム・ダンベール
-
ブルー・ド―ヴェルニュ等を予定
2022/12/9(金),10(土)
■シャンパーニュ地方&ノール(北フランス)
2023/3/17(金),18(土)
■美食のバスク地方(フランス&スペイン)とピレネーエリア
■ご紹介
フランス産チーズ〈MOFエルベモンス熟成〉
・オッソ・イラティ―
・ベトマル・シェーブル
・アルディガスナ
〈MOFドミニクブッシェ熟成〉
・ナポレオンヴュー
・セザール・レガリス
・エルキュール
◎スペイン産チーズ
・イディアサバル
2023/1/17(木),19(土)
■スイスチーズの魅力♪
■ご紹介
-
ラクレットの食べ比べ
-
アッペンツェラータイプ、グリュイエールタイプ、エメンターラータイプ
-
エメンターラー
-
チーズフォンデュ2種食べ比べ
2022/11/17(木),19(土)
■ブルゴーニュ=フランシュコンテ圏
■ご紹介
-
モルビエ
-
コンテの熟成違い食べ比べ
-
モンドール熟成違い食べ比べ
*特別試食
「アカショウビン」三良坂フロマージュ
-
スーマントラン
-
エポワス
2022/10/20(木),23(日)
■スイスチーズ便り
2022/9/9(金),11(日)
■ノルマンディー地方&イル・ド・フランス地方
~ブリとカマンベールの食べ比べ~
2022/8/19(金),21(日)
■イギリス~英国~イギリスの伝統チーズの魅力に迫る♪
■ご紹介
-
農家製チェダーやスティルトンを中心に6~7種ご紹介予定。
2022/7/14(木),16(土)
■フランス~南仏~ヴァカンス気分で楽しむチーズ♪
■ご紹介
-
プロヴァンス&コルス、オクシタニー圏のチーズ
2022/5/19(木),21(土)
■フランス ~ピレネー地域とペリゴール地方~
■ご紹介
-
オッソー・イラティはじめ各種ブルビ
-
ペリゴール地方のシェーヴル
2022/6/16(木),19(日)
■フランス ~オーヴェルニュ=ローヌアルプ圏~
■ご紹介
◎オーヴェルニュ地方:
・サン・ネクテール農家製MONS熟成
・サレール(農家製)
・フルム・ダンベールMONS熟成
◎ローヌアルプ地方(サヴォワ)のチーズ各種
・ルブロッション農家製
・トム・クライユーズMONS熟成
・アボンダンス農家製
・ボーフォール・シャレー・ダルパージュMONS熟成
2022/4/14(木),17(日)
■『イタリア中部&南部~ペコリーノとパスタフィラータ等~』
■ご紹介
-
ペコリーノ・ロマーノ
-
ペコリーノ・トスカーノ(フレスコ)
-
ペコリーノ・トスカーノ(ヴェッキオ)
-
ピアチェンティヌ・エンネーゼ
-
カチョカバッロ・シラーノ
-
モッツアレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ
-
リコッタ・サラータ
2022/3/17(木),20(日)
■『イタリア北部 ~ストラッキーノとヴェネトの山のチーズ~』
■ご紹介
-
ゴルゴンゾーラ(ドルチェ)
-
ゴルゴンゾーラ(ピッカンテ)
-
タレッジョ
-
アジア―ゴ(プレッサート)
-
ピアーヴェ(ヴェッキオ・オーロ)
-
ウブリアッコ(酔っ払いチーズ)
2022/1/20(木),/22(土)
■『スペイン』
■ご紹介
-
ケソ・マンチェゴ
-
イディアサバル
-
サン・シモン・ダ・コスタ
-
アルスア・ウジョア
-
ケソ・デ・ムルシア・アル・ビノ
-
ケソ・デ・バルデオン
-
カブラレス
2022/2/18(金),19(土)
■『コンテチーズの故郷 フランシュコンテ地方』
■ご紹介
-
モン・ドール食べ比べ
-
モルビエ
-
ブルー・ド・ジェックス
-
コンテ 熟成違いの食べ比べ
2021/11/19(金),/20(土)
■『北フランス・ベルキー・オランダ編』
■ご紹介
-
ミモレット(無殺菌乳と殺菌乳の違い、熟成違いの食べ比べ)
-
AOPマロワール農家製
-
ベルギーのチーズ
-
ゴーダ(熟成違いの食べ比べ)
2021/12/9(木),/11(土)
■『フランス シャンパーニュ地方&ブルゴーニュ地方』
■ご紹介
-
IGPブリアサ・ヴァラン・フレ
-
IGPブリア・サヴァラン・アフィネ
-
AOPシャウルス
-
AOPラングル
-
AOPエポワス
-
IGPスーマントラン
2021/9/16(木), 9/18(土)
■『フランス&イタリアのアルプス』
■ご紹介
◎フランスアルプス
・ルブロッション農家製
・アボンダンス農家製
・ボーフォール・ダルパージュ
・トム・クライユース
・エメンタールフランセーズ
◎イタリアアルプス
・カステルマーニョ・モンターニャ
・ヴァルテリーナ・カゼーラ
・フォンティーナ
2021/10/7(木),9(土)
■『スイス』
■ご紹介
-
AOPヴァシュラン・モンドール
-
AOPグリュイエール・ダルパージュ
-
AOPレティヴァ
-
AOPスプリンツ
-
AOPラクレット・デュ・ヴァレ
-
ゾレット
2021/7/15(木), 18(日)
■『イギリス』
2021/8/19(木), 8/21(土)
■『フランス(オクシタニー圏)』
2021/6/17(木),20(日)
■『南仏~プロヴァンス&コルス~』
■ご紹介
-
プロヴァンスのおすすめシェーヴル3種
コルスのおすすめブルビ3種
2021/5/20(木),22(土)
■『オーヴェルニュ地方』
■ご紹介
-
カンタル
-
サレール
-
サン・ネクテール工場製
-
サン・ネクテール農家製
-
ブルー・ドーヴェルニュ
-
フルム・ダンベール
2021/4/15(木),18(日)
■『ロワール地方』
■ご紹介
-
シェーヴル フレ
-
サント・モール・ド・トゥーレーヌ
-
セル・シュール・シェール
-
ヴァランセ
-
プーリニィ・サン・ピエール
-
シャヴィニョル
2021/3/18(木),20(土)
■『ノルマンディー地方』
■ご紹介
-
サン・タンドレ
-
カマンベール
-
カマンベール・ド・ノルマンディー
-
ヌーシャテル
-
ポン・レヴェック
-
リヴァロ
2021/2/19(金),21(日)
■『アルザス地方&ノール(北部)』
■ご紹介
-
マンステール 農家製
-
熟成士が熟成を手掛けたマンステール
-
マール・ド・ゲヴュルツトラミネル熟成のマンステール
-
マロワル 農家製
-
ミモレット6か月熟成
-
ミモレット18か月熟成
2021/1/21(木),23(日)
■『イル・ド・フランス地方』
■ご紹介
-
ブリ・ド・モー(ドンジェ社)
-
ブリ・ド・モー農家製(ロートシルド社)
-
ブリー・ド・ムラン
-
クロミエ
-
ブリートリュフ入り
-
オレンジリキュール風味のブリ
2020/12/04(金),06(日)
■『世界遺産グランコース ロックフォールの秘密』
■ご紹介
-
ロックフォール(カルル)
-
ロックフォール(イヴコンブ)
-
ロックフォール(ガブリエールクーレ)
-
ロックフォール(ヴェルニエール)
-
ロックフォール(パピヨン)
-
ロックフォール(オクシタン )
-
ロックフォール(ソシエテ)
2020/11/06(金),07(土)
■『フランス ジュラ地方』
■ご紹介
コンテ
モンドール
ブルー・ド・ジェックス
モルビエ
2020/10/09(金),10(土)
■『美食の宝庫バスク地方&ピレネーエリア』
■ご紹介
【フランスバスク地方】
オッソー・イラティーAOP(羊乳セミハード)
アベイ・ド・ベロック(羊乳セミハード)
【スペインバスク地方】
イディアサバルDOP(羊乳セミハード)
【ピレネーエリア】
ベトマル・シェーヴル(山羊乳セミハード)
MOFドミニック熟成 ナポレオン(羊乳セミハード)
MOFドミニック熟成 レガリス(羊乳ブルー)
2020/9/18日(金),20(日)
■『新しいイタリアの味発見!』
■ご紹介
水牛カマンベール
クレマ・ディ・ゴルゴンゾーラ
ピアーヴェ・ヴェッキオ・オーロ
トリュフ風味のペコリーノ・モリテルノ
酔っ払いハード「ラ・ジャラ」
酔っ払いブルー「フィオール・ダランチョ」
2020/8/06(木),08(土)
■『フランス ローヌアルプ地方(リヨン~サヴォワ地)』
■ご紹介
サン・マルスラン
サン・フェリシアン
ルブロッション
トム・ド・サヴォワ
アボンダンス
ボーフォール・デテ
2020/7/22(水),25(土)
■『シャンパーニュ&ブルゴーニュ地方』
■ご紹介
ブリア・サヴァラン
ブリア・サヴァラン アフィネ
ラングル
シャウルス
エポワス
スーマントラン
チーズプラトーセミナー
2023/5/25(木),28(日)
新企画
チーズアートで伝えるチーズBOXの魅力♪
~セミハード・シェーヴル・ウォッシュ~
2023/4/20(木),23(日)
新企画
チーズアートで伝えるチーズの魅力♪
~ハード・白カビ・ブルー~
2023/3/23(木),26(日)
チーズアートで伝える「国産チーズ」の魅力♪ Part5
~十勝野フロマージュ banba~
2023/2/22(水),26(日)
チーズアートで伝える
ブルーチーズの魅力♪~ブルー・ド―ヴェルニュ編~
2023/1/26(木),29(日)
チーズアートで伝える
ブリの魅力♪
2022/11/25(金),27(日)
チーズアートで伝える
「コンテ」の魅力♪
2022/12/15(木),18(日)
チーズアートで伝える
ブルーチーズの魅力♪
~ブルー スティルトン チーズ編~
2022/10/27(木),30(日)
チーズアートで伝える
「ポン・レヴェック」の魅力♪
2022/9/15(木),18(日)
チーズアートで伝える
「パルミジャーノ・レッジャーノ」の魅力♪
2022/8/25(木),28(日)
チーズアートで伝える
「国産チーズ」の魅力♪ Part4
~三良坂フロマージュ 三次の鵜飼~
2022/7/19(木),23(土)
チーズアートで伝える
「国産チーズ」の魅力♪ Part3
~広内エゾリスの谷チーズ社 コバン~
2022/5/25(水),28(土)
チーズアートで伝える
「ミモレット」の魅力♪
2022/6/23(木),25(土)
チーズアートで伝える
「国産チーズ」の魅力♪ Part2
~キサラファーム 牛鐘(カウベル)~
2022/3/24(木),27(日)
チーズアートで伝える
「カマンベールカレ」の魅力♪
2022/4/19(火),23(土)
チーズアートで伝える
「国産チーズ」の魅力♪ Part1
~チーズ工房タカラ 春のおめざめタイム~
2022/2/24(木),27(日)
チーズアートで伝える
「グラーナ・パダーノ」の魅力♪
2022/1/27(木),30(日)
チーズアートで伝える
「英国チーズチェダー」の魅力♪
2021/12/17(金),19(日)
チーズアートで伝える
「サン・タンドレ」の魅力♪
2021/11/25(木),28(日)
チーズアートで伝える
「ポン・レヴェック」の魅力♪
2021/10/21(木),23(土)
チーズアートで伝える
「イタリアチーズ アジア―ゴ」の魅力♪
2021/9/21(火),25(土)
チーズアートで伝える「フェタ」の魅力♪
2021/8/27(金),28(土)
チーズアートで伝える「ブリ」の魅力♪
2021/7/23(金), 25(日)
チーズアートで伝える「シェーヴル」の魅力♪
2021/6/22(火),27(日)
チーズアートで伝えるペコリーノの魅力♪
2021/5/26(水),30(日)
チーズアートで伝える「ゴルゴンゾーラ」の魅力♪
2021/3/25(木),28(日)
チーズアートで伝える「ゴーダ」の魅力♪
~春色プラトーアレンジ~
2021/4/27(火),29(木祝)
チーズアートで伝える国産チーズ「さくら」の魅力♪
2021/2/25(木),28(日)
チーズアートで伝える「カマンベールチーズ」の魅力♪
~ホワイトデーにもぴったりのフラワーアレンジ~
2021/1/28(木),31(日)
チーズアートで伝える「ミモレット」の魅力♪
2020/12/17(木),20(日)
チーズアートで伝える「グリュイエール」の魅力♪
2020/11/18(水),22(日)
チーズアートで伝える「チェダー」の魅力♪
2020/10/28(水),31(日)
チーズアートで伝える「ケソ・マンチェゴ」の魅力♪
2020/9/10(木)
チーズアートで伝える「コンテチーズ」の魅力♪
2020/9/3(木)
パルミジャーノ・レッジャーノで楽しむプラトー作りと多彩な味わい方
2020/3/27(金),28(土)
春に楽しむチーズプラトー
チーズアート講演
2023年 新春講演
チーズアート 美味しさの秘密

美味しいチーズを食べたい。
美味しいチーズを知りたい。
美味しいチーズを学びたい。
こうした気持ちを人と分かち合いたいと思う気持ちを叶える技術
「チーズアート」の物語。
人は、美味しさを享受する単位が一個人の一人称から二人称になると、伝える知識と技術が全く変わります。「伝えたい」という気持ちの始まりは、実に美しい心だと思うのです。それを叶えるための知識と技術はどこにあるのでしょう。これまでチーズの専門家「FROMAGER」の国際競技大会での優勝者と数々の入賞者を支えてきました。その「世界が感動するチーズアートの秘密」の教養に触れる場を設けてこられませんでした。今回、当協会で初めてこのような講演という形で皆さまに分かりやすく「チーズアート」の物語をお伝えしようと思います。どなたでもお気軽にご参加いただき、楽しんでいただけましたら幸いです。
食べたことのない形や色。そして不可思議な熟成の変化など。チーズには、留まることのない美味しさのグラデーションがあります。CHEESEとは何か?チーズアートで叶える美味しさのヒミツはどこに隠されているのか?チーズの「彩」を楽しめる皆さんに、あらためてその魅力を届けられたら嬉しいです。
特別企画

今回のチーズコレクションでもデモンストレーションでご紹介したカットの技法を
特別にチーズプラトーセミナーでご紹介いたします!
チーズコレクション出展記念
銀座三越
2021/11/11(木),13(土)

特別企画第1弾!
チーズアートで伝える
「クラックビトゥ」の魅力♪
2021/10/24(日),26(火)

特別企画第2弾!
チーズアートで伝える
「セザール・レガリス」の魅力♪