top of page

 CAFA®

フロマジェ資格

Fメイン_edited.jpg

いつもの盛り付けが

アートで変わる!

 

​2023年下期​日程

オンライン学習(全19回) ,

技術実習(全6回)

下期集中

9/12(火)~,

10/22(日),23(月),24(火)

試験日

下期集中

12/12(火)

 CAFA®

フロマジェ資格

申込受付中!

フロマジェ資格リーフレット

​CHEESE ART

フロマジェの特徴

料飲に合わせたチーズの提案ができる。

シーンに合わせてチーズの演出ができる。

チーズの専門家になれる。

チーズを体系的に学びたい。

​どんな資格ですか?

・チーズの専門家として活躍したい方に最適です。

・チーズの幅広い知識について学びます。

・チーズの様々なカット&調理、

 盛り付けのスタイルを実習します。

・チーズアート理論に基づいたチーズプラトーを

 制作し学びます。

2ca23753cd150e61ed76b8ca89d29edc.png
開催日程

​開催日程

・年2回、上期・下期に開催しています。

・集中コースは、年に1~2回開催しています。

2023年 

下期集中

2024年

上期週末

​申込開始

​申込締切

7/1(土)~

10/15(日)

10/1(土)~

1/20(土)

オンライン学習 ​(教養 全12回 技術 全7回)

9/12(火)~12/12(火)

  1/20(土)~5/11(土)

技術実習  ​(全6回)

第1回

第2回
第3回
第4回
第5回

第6回

10/22(日) ①

10/22(日) ②

10/23(月) ①

10/23(月) ②

10/24(火) ①

10/24(火) ②

①9:00~13:00​

②14:00~18:00

1/27(土)

2/10(土) 2/24(土) 

3/9(土)

3/23(土)

4/13(土)

10:00~15:00​

休憩1時間含む

試験日

12/12(火)

 5/11(土)

  • 視聴開始日より前に動画学習を始めたい方は、追加費用を支払うことで学習が可能です。

  • 技術プログラム(実習)の受講は通学が基本ですが、第1~4回までは、オンラインライブ受講も可能です。

  • 2024年上期日程は決まり次第お知らせいたします。

講習内容

​フロマジェ講習内容

THE LIBERAL ARTS OF CHEESE PROGRAM

教養プログラム

講義

全12回​

オンライン

動画学習

チーズの知識を基礎から学べる教養プログラム講習会を用意しています。チーズの製法、栄養、各国のチーズ等のチーズ自体の知識はもちろん、チーズと相性の良い食材や飲物など、チーズを取り巻く幅広い知識を学びます。

【内容】

第1回 チーズの歴史、チーズに関する法律

第2回 チーズの分類とタイプ別チーズの特徴

第3回 チーズの製造方法

第4回 フランスチーズ①

第5回 フランスチーズ②

第6回 フランスチーズ③

第7回 イタリアチーズ①

第8回 イタリアチーズ②

第9回 スイスチーズ

第10回 スペインチーズ

第11回 イギリス他、各国のチーズ

第12回 チーズの栄養・健康・楽しみ方 

m8UVJRkZ6JHRGRg1605079028_1605079068_edited.jpg

技術プログラム

THE CHEESE ARTS PROGRAM

講義

全7回

オンライン

動画学習

技術実習が始まる前に、オンラインの動画学習でチーズの状態の見極めについて学びます。

【内容】

第1回 テイスティングの基本、フレッシュ&パスタフィラータ
第2回 白カビ
第3回 ウォッシュ
第4回 シェーヴル
第5回 青カビ
第6回 非加熱 & 加熱圧搾

第7回 プロセスチーズ

テキストF_edited.jpg

実習

全6回

通学/

オンラインライブ

スタイルの違うチーズのカットアレンジを実習し、チーズのプラトー制作技術を磨きます。

シーンに合わせたチーズの提供方法が提案できる構成力、技術力を学びます。タイプ別、熟成別のチーズの試食でチーズのテイスティング力を高め、様々な食材との組み合わせ、ワインや飲み物とのマリアージュが企画提案、実践できる応用力を高めます。実習では、マリアージュの1つとしてワイン(未成年者はソフトドリンク)を提供します。

【内容】

第1回: チーズカットの基本と保存方法  

第2回: ハード系チーズ3種のアレンジ  

第3回: 白カビ&ウォッシュチーズのチーズプラトー  

第4回: シェーヴル&青カビチーズのチーズプラトー  

第5回: 5種のパーティープラトー制作①、味のマリアージュ  

第6回: 5種のパーティープラトー制作②、立体構成論

【実習について】第1回から順番に受講することが基本です。

欠席は講座の流れに影響を与えるので原則として認めていません。

bafec4ddf70f8eef0a9b2cb1c31f266d.png
17b7aff68afad7b96df6b7a329986c1f.jpg
928bc73c37546913a22eb9ba24ab2c4c.png

受講形式

教養プログラム

オンライン動画受講

オンライン動画受講となります。

ご自宅や好きな場所で講習を受けられます。

試験日まで何度でも見ることが出来ます。

​技術プログラムを受講する前に、教養プログラムの視聴を推奨してます。

技術プログラム

CAFAJ研修センターに通学。

通学受講

協会本部(CAFAJ研修センター)で学ぶスタイルです。

対面で直接指導をしてもらいたい方に最適です。

​通学前に、事前にオンライン動画学習でテイスティングについて学びます。

オンラインライブ受講

ライブで 講師よりオンラインライブ受講できます。

オンラインライブ受講となります。(協会本部の通学の方と同時開催)

​ご自宅や好きな場所で講習を受けたい方に最適です。

事前にオンライン動画学習でテイスティングについて学びます。

●第1~4回:オンラインライブ受講

  受講者のカットの様子を講師が確認しながら実習を行います。

●第5回・第6回 :通学受講

  CAFAJ研修センターで受講いただきます。

流れ

フロマジェ資格取得の流れ

1

​お申込み&テキストお届け

技術プログラムはご希望の受講形式(通学/オンラインライブ)を選択

お申込み(お支払い完了)後、

郵便でテキストをお送りします。

2

教養プログラム

online.gif

オンライン動画学習(全12回)

チーズの知識について学習します。

動画の視聴は、試験日までとなります。

3

技術プログラム

online.gif

オンライン動画学習(全7回)

チーズの状態の見極めについて学習します。

動画の視聴は、試験日までとなります。

実習(全6回)

「通学」とオンラインライブ

通学

講習

CAFAJ研修センターで受講

第1~4回:4時間×4コマ

※技術講習で使用したチーズはお持ち帰りできます。

※未成年の方はソフトドリンクを提供します​。

オンラインライブ

※講習セット(チーズ・ワイン)を発送。

※未成年の方にはソフトドリンクを発送。

講習セットお届け

講習

通学の方と同時受講

第1~4回:4時間×4コマ

技術講習の課題制作

技術講習で学んだ

チーズカット盛付課題を制作。

技術講習の課題をレポートで提出

制作した技術講習の課題を

レポート作成し、メールで提出。

​講評が受けられます。

通学

pencil.gif

CAFAJ研修センターで受講


第5・6回:4時間×2コマ

※技術講習で使用したチーズは

お持ち帰りできます。​

4

試験 (CAFAJ研修センター)

試験は以下の3科目から構成されます

筆記試験

公式テキストから出題(選択問題150問90分)

テイスティング試験

タイプの異なる3種(制限時間45分)

チーズアート実技試験

課題①:味のマリアージュ

課題②:チーズプラトー制作

(制限時間60分)

※筆記試験の分野別出題数は公表しておりません。

※受験終了日から約2週間後に結果通知を発送します。

※合格基準は、各科目の合格基準は80%以上です。

合格基準に満たなかった科目がある場合、その科目のみ再受験(有料)が可能です。

※再受験の有効期限は、コース受講日程の属する年の翌年末までです。

5

認定

認定料をお支払い後に

「フロマジェ認定証&認定バッジ」

を郵送します。

IMG_3620.png
20210811010907_edited.png

​CAFAⓇフロマジェ

認定証&認定バッジ

6

認定されたら

協会オリジナル

「フロマジェ用コックコート」・「名刺」

​を希望者は購入いただけます。

須藤佳子(2).jpg
5605ae25ed2871e5181cf07c4ea0c04b.png

スキルアップの機会や交流の場を

用意しています。

egao1.png

(2023年上期)

開催日時

通学/オンラインライブ

 (同時開催)

※休憩1時間を含みます。

2023年 下期 集中クラス

オンライン学習(全19回)

9/12(火)~12/12(火)

実技実習

第1回  
第2回
第3回 
第4回 
第5回
第6回

10/22(日)   9:00-13:00 

10/22(日) 14:00-18:00 

10/23(月)   9:00-13:00 

10/23(月) 14:00-18:00 

10/24(火)   9:00-13:00 

10/24(火) 14:00-18:00

​試験日

12/12(火) 13:00-17:00

​※ 申込締切:10/15(日)

2024年 上期 週末クラス

オンライン学習(全19回)

1/20(土)~5/11(土)

実技実習

第1回 第2回
第3回
第4回
第5回
第6回

1/27(土)  10:00-15:00

2/10(土) 10:00-15:00

2/24(土) 10:00-15:00

3/9(土) 10:00-15:00

3/23(土)10:00-15:00

4/13(土) 10:00-15:00

​試験日

 5/11(土) 13:00-17:00

​※ 申込締切:1/20(土)

​【オンライン受講の講習セット発送について】​

  • 講習セットは着払いでお届けします。

  • 東北・四国・中国(広島・島根・山口を除く)地方は、着日の14時以降のお届けとなります。

  ※但し、2023年6月1日から 四国・中国地方は発送から翌々日のお届けとなります。

  • その他、14時以降のお届けとなるエリアは事務局からお知らせします。

  • 北海道・九州・沖縄・広島・島根・山口は、発送から翌々日の午前着のお届けとなります。

  • 離島の発送日は、事務局からお知らせします。

申込み

費用・申込み

■教養&技術プログラム(動画学習) 52,800円(税込)

■技術プログラム  222,200円(税込)

■受験料           40,700円(税込)

■認定料        19,800円(税込)

  • CAFAⓇチーズエキスパートを取得し協会の会員となっている方は、筆記試験を免除して受験することができます。(受験料35,200円税込)

  • 技術プログラムで使用したチーズは、お持ち帰り頂きます。

  • 講習受講の際は、チーズナイフ3種(ハンドリナー、オネガナイフ、クロタンナイフ)をご用意ください。

  • チーズナイフ3種をお持ちでない方は、お申込み時に併せて購入が出来ます。

  • スターターキットA 12,155円(税込)(グローバル製(国産)高級オメガナイフ/クロタンナイフ/ハンドリナー12㎝)

  • スターターキットB 6,105円(税込)(スイス製オメガナイフ/クロタンナイフ/ハンドリナー12㎝)

  • 申込時にナイフを購入した方は教材とナイフを同梱して発送します。

  • スターターキットAを購入した方は教材とナイフは別送となり、ナイフ代12,155円に送料370円が加算されます。

  • 認定料は、合格後に入金して頂きます。

  • 認定料の入金確認後、認定証とバッチを送付します。

  • 認定の年は、正会員の年会費は優待となりますが、翌年分の年会費を認定料と同時に納めていただきます。

​​※講習&受験料の分割払い対応をしております。お申込み画面のお支払い方法「銀行振込」をご選択いただき、備考欄に「分割払い希望」と記載してください。

注意事項

  • メール不達などのトラブルが多いため、申込時のメールアドレスには、携帯キャリアメール(例: @docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、など)は使用しないでください。

  • GmailやYahoo!メールのようなフリーメール、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識されている場合がございます。

  • ​メールの受信設定について 詳しくはこちら>>

  • 受験生ご本人の都合によるキャンセルの場合、一旦納入された費用は返金いたしません。

  • クレジットカード利用による誤った申込の取消しは、決済金額の3.6%の取消料がかかります。申込にはご注意ください。

  • 受験の権利は、第三者への譲渡はできません。

  • 天候および講師の病気等、やむを得ない事情で講習日程が変更になる場合があります。

  • 講座の録音、ビデオ撮影は固くお断りします。

  • 講師、他の受講生および当協会に対して迷惑をかける行為のあった場合には、受験資格を剥奪されることがあります。その際は費用の返金をいたしません。

資格取得者の声

明るくする_フロマジェ写真_edited.png

CAFA Ⓡフロマジェは、チーズの幅広い知識について学び、様々なカット&調理、​盛り付けのスタイルを実習し、ナチュラルチーズの豊かさや美味しさを提供できるチーズ専門家資格です。食べるだけでなく、美味しさを作りだすための技術を学び、飲食や教育の場などでご活躍している仲間の声を聴いてみましょう。

Voice.

資格の取得動機は

実家の酒屋を継ぎ、店舗改装をしてチーズとワインの店として開業する目標があり実践的な知識と技術を習得したいと思い資格取得を目指しました。

資格を取得して良かったことは?
また 、どう活かしていきたいですか?

フロマジェ講習を通して得た知識や技術が店舗販売で日々役に立っていることを実感しています。プラトー販売も好評でさらに経験と技術も磨いていきたい。

岡田 知子 さん 新潟県在住

okada2.jpg

Voice.

241fc21cbedc1dba68a06d79b7c81c2d.png

資格を取得して良かったことは?
また 、どう活かしていきたいですか?

知識だけでなく実践を踏まえているので、とにかく世界が広がります。今後はチーズを深めつつ、新しいお酒や料理へのアプローチを模索していきたいと思います。

川島 考造 さん ​群馬県在住

資格の取得動機は

「時に主役に、時にお酒の傍らに‥」お酒を専門とする職業ですが、品を変え、形を変えてチーズは頻繁に登場します。チーズとお酒は切り離せない関係だと思います。

Voice.

体験することで技術が身に付きました。W.H様 

毎回、沢山のチーズと様々なカットが学べて新しい発見の多い講習です。チーズだけでなく、フルーツやナッツ、ワインとの合わせ方も学べて、知識が広がりました。

A.Y様  

チーズプラトーについて理論がある事を知り、単なる盛り付けではない事がわかった。アートに触れ、素晴らしい!と感じた。本当の意味で実力がついた。

Y.I様 

bottom of page