


CHEESE ART
COLLECTION
FROMAGER 2025

当協会の会員が参加できる
年に一度の発表会です。
セミナー
CHEESE
・
HUMAN
・
LOVE
「チーズアートコレクション FROMAGER 2025」は、当協会が提唱しているチーズの美味しさ引き出す理論「チーズアート」を学ばれた検定認定者やフロマジェ有資格者の会員の方々が参加できる、年に一度の発表会です。秋の開催を予定しています!
2025年もチーズアートコレクションのテーマに沿ったセミナーを開催し、セミナー内でプラトーの制作を行っていただきます。セミナー内で一緒に制作し、1年の成果を試してみましょう!
是非ご参加ください。オンライン受講もできます。
CAFAⓇフロマジェ有資格者、CAFAⓇチーズスタイリング検定・CAFAⓇナチュラルチーズ検定の検定認定者向けに開催している検定資格の部門別に行うチーズプラトーを披露する発表会です。
発表会
「チーズアートコレクションFORMAGER」とは
2022年秋からスタートした「チーズアートコレクションFORMAGER」は、当協会が提唱するチーズアート(チーズ芸術)を学ばれた検定修了者やフロマジェ有資格者の会員の方々が参画できる、年に一度のチーズアートの技術の発表会です。この「チーズアートコレクションFORMAGER」は、当協会の会員が習得したチーズアート(チーズ芸術)により、チーズの持つ特別な魅力を引き出し、社会に新たな楽しみ方を発信することを目的に開催しています。
このコレクションを通じて、当協会の会員のみならず一般の方々にも、あらためてチーズの魅力を再発見いただける機会となれば幸いです。


チーズアートコレクションFROMAGER2023年
最優秀賞作品
Story ストーリー


開催のストーリー
「チーズアートコレクションFORMAGER」が2022年に始まったきっかけは、チーズの美味しさを広める技術を学んだ皆様に、気軽に発表できる場を提供したいという思いからです。ナチュラルチーズは、その独自の風味と価値ある特性を持つ貴重な食品です。皆さんの技術によって、その魅力がさらに引き出されます。この発表会では、チーズの新たな楽しみ方を提案し、人々をつなげることを目的としています。第一回目から回を重ねるほど、多くの反響をいただきました。これを受けて、毎年多くの人々とつながる場を提供できるよう、継続して開催しています。
Let's have fun!
創造性が刺激される
チーズや食材をアート作品のように扱うことで、新しい視点を得られます。セミナーで学んだ知識を使って、自分だけのオリジナルチーズアート(チーズ芸術)を作り上げましょう!
食を五感で楽しむ
視覚、嗅覚、味覚だけでなく、触感や聴覚も取り入れて楽しむ「五感アート」。風味のルネサンスを体験し、普段とは違った形でチーズを味わう喜びを感じてください!
人とつながり、共有する楽しさ
参加者同士の交流を通じて、知識やアイデアを共有し合うことができます。チーズを愛する仲間と一緒に、楽しい時間を過ごしませんか!?
みんなで体験しよう!
体験するセミナー
チーズを単なる食材として捉えるのではなく、その風味やテクスチャー、外観をチーズアートの技法を用いて美味しさを引き出す。セミナーでは、アート的な視点からチーズを捉え、どうやって「美味しさ」を創造するかを学べます。熟成や食材の組み合わせを通じて、チーズの持つ豊かな風味をアーティスティックに探求しましょう!
創作の楽しさをシェア
自由にアイデアを創作に活かし、個性豊かな「チーズアート作品」を皆さんで作り上げていきます。楽しくてワクワクする創作体験が待っています。
美食の新たな可能性を学べる
チーズと食材のマリアージュについて深く学び、五感を通じて「味覚のアート」を体感する機会です。チーズ、フルーツ、その他の食材とのペアリングのポイントを詳しく解説し、食卓での新しい楽しみ方を提案します。


CHEESE
・
HUMAN
・
LOVE
チーズ ブリック キャラクター
CHEESE BRICK
CHEESE BRICKは、チーズと人をつなぐLOVE の象徴
チーズコレクションFROMAGER における
愛らしい公式キャラクターです。
ご参加にあたり
-
受講申込の前に、日本チーズアートフロマジェ協会からのメール(@cheeseart-fromager.jp)をお受け取りいただけるよう、受信設定の確認をお願いいたします。申込完了の返信メールを受信出来ない場合がございます。
-
GmailやYahoo!メールのようなフリーメール、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識されている場合がございます。
-
メールの受信設定について 詳しくはこちら>>
キャンセルポリシー
申し込み後のお客様都合によるキャンセルは、キャンセル料が発生します。
-
開催日の7日前までのキャンセルは、事務手数料1,100円と振込手数料がかかります。
-
6日前から前日までのキャンセルは、参加費の50%のキャンセル料と事務手数料1,100円がかかります。
-
当日のキャンセルは、100%のキャンセル料がかかります。
-
直前のお申し込みで、その後キャンセルされた場合も上記キャンセルポリシーに準じます。