
CAFA®
チーズエキスパート資格
申込受付中!
CAFA®
チーズエキスパート資格
2024年上期日程
オンライン学習(全19回)
技術実習(全10回)
1/17(水)~
試験日
教養テスト
3/27(水)
実技テスト
6/19(水)
CHEESE ART
チーズエキスパートの特徴
チーズの美味しい状態を見分けられる。
味の表現ができる。
売り場で買ったブロックチーズ切り分け方を覚えたい。
チーズを体系的に学びたい。
どんな資格ですか?
-
チーズの目利きの専門家として活躍したい方に最適です。
-
チーズの幅広い知識について学びます。
-
カットの仕方、料飲マリアージュについて学びます。

開催日程
・年3回、上期平日・上期週末・下期平日に開催しています。
2024年
上期週末
上期平日
申込開始
申込締切
11/15(水)~
1/10(水)
1/5(金)~
4/4(木)
オリエンテーション 10:00~11:00
1/17(水)
4/7(日)
オンライン学習 (教養 全12回 技術 全7回)
1/17(水)
~3/27(水)
4/7(日)
~6/16(日)
技術実習 (全10回)
10:00~12:30 (第5回12:30~15:00)
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
1/31(水)
2/14(水)
2/29(水)
3/13(水)
3/27(水)
4/10(水)
4/24(水)
5/8(水)
5/22(水)
6/5(水)
4/21(日)
4/28(日)
5/26(日)※
6/9 (日)
6/16(日)
6/30(日)
7/14(日)
7/28(日)
8/11(日)
8/25(日)
※14:00~16:30
試験(CAFAJ研修センター)
教養テスト
実技テスト
3/27(水)
6/19(水)
6/16(日)
9/8(日)
チーズエキスパート講習内容
教養プログラム
THE LIBERAL ARTS OF CHEESE PROGRAM
講義 全12回
オンライン動画学習
チーズの知識を基礎から学べる教養プログラム講習会を用意しています。チーズの製法、栄養、各国のチーズ等のチーズ自体の知識はもちろん、チーズと相性の良い食材や飲物など、チーズを取り巻く幅広い知識を学びます。
【内容】
第1回 チーズの歴史、チーズに関する法律
第2回 チーズの分類とタイプ別チーズの特徴
第3回 チーズの製造方法
第4回 フランスチーズ①
第5回 フランスチーズ②
第6回 フランスチーズ③
第7回 イタリアチーズ①
第8回 イタリアチーズ②
第9回 スイスチーズ
第10回 スペインチーズ
第11回 イギリス他、各国のチーズ
第12回 チーズの栄養・健康・楽しみ方

技術プログラム
THE CHEESE ARTS PROGRAM
ナチュラルチーズの専門知識、テイスティング能力、チーズの状態を見分けることができ、味の表現ができるようになります。また、タイプ別の基本のカットができるようになります。
講義 全7回
オンライン動画学習
技術実習が始まる前に、オンラインの動画学習でチーズのテイスティングについて学びます。
【内容】
第1回 テイスティングの基本、フレッシュ&パスタフィラータ
第2回 白カビ
第3回 ウォッシュ
第4回 シェーヴル
第5回 青カビ
第6回 非加熱 & 加熱圧搾
第7回 プロセスチーズ

実習 全10回
通学/オンラインライブ
基礎カット実習(2.5h×1回)
道具の使い方、基本カットの実習を行います。
テイスティング実習(2.5h×6回)
タイプ別に各回6種、計36種のチーズのテイスティングを行います。味の表現方法を学びます。
チーズの鑑評(目利き)&カット実習(2.5h×3回)
タイプ別に各回3種、計9種のチーズをブロックの状態からチーズの鑑評(状態の良し悪しの判断)を学びます。同時にチーズの切り分け方を実習します。飲み物や食材との組合せ方、料理への応用を学びます。
実習では、飲み物・食材のマリアージュ、料理への活用方法、保存方法、楽しみ方を学びます。(お茶・副食材付き)
※通学の方には、毎回お酒の提供があります。(未成年者はソフトドリンク)
【内容】
第1回 テイスティング&カットの基本
第2回 テイスティング゙① フレッシュ&パスタフィラータ
第3回 テイスティング゙② 白カビ&ウオッシュ
第4回 テイスティング゙③ シェーヴル&青カビ
第5回 目利き&カット① 白カビ&ウオッシュ
第6回 テイスティング゙④ 非加熱/加熱圧搾
第7回 目利き&カット② シェーヴル&青カビ
第8回 テイスティング゙⑤ チーズの熟成違い
第9回 目利き&カット③ 非加熱/加熱圧搾
第10回 テイスティング゙⑥ 副食材&飲料マリアージュ



受講形式
教養プログラム
オンライ動画受講
オンライン動画学習となります。
ご自宅や好きな場所で講習を受けられます。
試験日まで何度でも見ることが出来ます。
技術プログラムを受講する前に、教養プログラムの視聴を推奨してます。
技術プログラム
通学受講
CAFAJ研修センターに通学。
協会本部(CAFAJ研修センター)で学ぶスタイルです。
対面で直接指導をしてもらいたい方に最適です。
通学前に、事前にオンライン動画学習でテイスティングについて学びます。
オンラインライブ受講
ライブで講師よりオンライン受講できます。
オンラインライブ受講となります。(協会本部の通学の方と同時開催)
ご自宅や好きな場所で講習を受けたい方に最適です。
事前にオンライン動画学習でテイスティングについて学びます。
資格取得の流れ
お申込み&テキストお届け
-
技術プログラムはご希望の受講形式(通学/オンラインライブ)を選択
-
お申込み(お支払い完了)後、郵便でテキストをお送りします。
オリエンテーション(オンライン)
-
講習会について、オンライン動画学習の進め方についてなど全体のオリエンテーションをおこないます。
オンライン動画学習
&
実技実習
スタート
オンライン動画学習
教養プログラム(全12回):チーズの知識について学習します。
第1回 チーズの歴史、チーズに関する法律
第2回 チーズの分類とタイプ別チーズの特徴
第3回 チーズの製造方法
第4回 フランスチーズ①
第5回 フランスチーズ②
第6回 フランスチーズ③
第7回 イタリアチーズ①
第8回 イタリアチーズ②
第9回 スイスチーズ
第10回 スペインチーズ
第11回 イギリス他、各国のチーズ
第12回 チーズの栄養・健康・楽しみ方
技術プログラム(全7回):チーズのテイスティングについて学びます。
第1回 テイスティングの基本、フレッシュ&パスタフィラータ
第2回 白カビ
第3回 ウォッシュ
第4回 シェーヴル
第5回 青カビ
第6回 非加熱 & 加熱圧搾
第7回 プロセスチーズ
実技実習
技術プログラム(全10回)
第1回 テイスティング&カットの基本
第2回 テイスティング゙① フレッシュ&パスタフィラータ
第3回 テイスティング゙② 白カビ&ウオッシュ
第4回 テイスティング゙③ シェーヴル&青カビ
第5回 目利き&カット① 白カビ&ウオッシュ
第6回 テイスティング゙④ 非加熱/加熱圧搾
第7回 目利き&カット② シェーヴル&青カビ
第8回 テイスティング゙⑤ チーズの熟成違い
第9回 目利き&カット③ 非加熱/加熱圧搾
第10回 テイスティング゙⑥ 副食材&飲料マリアージュ
。※未成年の方はソフトドリンクを提供します。
通学受講
CAFAJ研修センターに通学
オンラインライブ受講
-
講習セット(チーズ)をお届け
-
通学の方と同時受講
-
毎回レポートをメールで提出
-
第5回は教養テストがあるため、CAFAJ研修センターで受講
試 験
教養テスト:技術プログラム第5回の受講日
筆記(選択問題150問90分)
範囲:公式テキストから出題
技術テスト:技術プログラム終了の2週間後
目利き・カットの技術試験(制限時間90分)
タイプの異なる3種
※筆記試験の分野別出題数は公表しておりません。
※合格基準は正答率80%です。
※受験終了日から約2週間後に結果通知を発送します。
※合格基準は、各科目の合格基準は80%以上です。
※合格基準に満たなかった科目がある場合、その科目のみ再受験(有料)が可能です。
※再受験の有効期限は、コース受講日程の属する年の翌年末までです。
認 定
-
認定料をお支払い後に「チーズエキスパート認定証&認定バッジ」を郵送します。


CAFAⓇチーズエキスパート
認定証&認定バッジ
認定されたら
協会オリジナル「CAFAJオリジナルコックコート」・「名刺」を希望者は購入いただけます。
.jpg)

スキルアップの機会や交流の場を用意しています。

開催日時
通学/オンラインライブ
(同時開催)
2024年 上期 平日
オンライン学習(全19回)
1/17(水)~3/27(水)
実技実習
第1回 第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回第9回
第10回
1/31(水)
2/14(水)
2/29(水)
3/13(水)
3/27(水)
4/10(水)
4/24(水)
5/8(水)
5/22(水)
6/5(水)
10:00-12:30
10:00-12:30
10:00-12:30
10:00-12:30
12:30-15:00
10:00-12:30
10:00-12:30
10:00-12:30
10:00-12:30
10:00-12:30
教養テスト
3/27(水) 10:00-11:30
実技テスト
6/19(水) 10:00-13:00
※ 申込締切:1/10(水)
【オンライン受講の講習セット発送について】
-
講習セットは着払いでお届けします。
-
東北・四国・中国(広島・島根・山口を除く)地方は、着日の14時以降のお届けとなります。
※但し、2023年6月1日から 四国・中国地方は発送から翌々日のお届けとなります。
-
その他、14時以降のお届けとなるエリアは事務局からお知らせします。
-
北海道・九州・沖縄・広島・島根・山口は、発送から翌々日の午前着のお届けとなります。
-
離島の発送日は、事務局からお知らせします。
費用・申込
■教養&技術プログラム(動画学習)52,800円(税込)
■技術プログラム 240,900円(税込)
■受験料 28,600円(税込)
■認定料 16,500円(税込)
-
CAFA®フロマジェを取得し協会の会員となっている方は、筆記試験を免除して受験することができます。(受験料23,100円税込)
-
目利き講習受講の際は、チーズナイフ3種(ハンドリナー、オネガナイフ、クロタンナイフ)をご用意ください。
-
スターターキットA 12,155円(税込)(グローバル製(国産)高級オメガナイフ/クロタンナイフ/ハンドリナー12㎝)
-
スターターキットB 6,105円(税込)(スイス製オメガナイフ/クロタンナイフ/ハンドリナー12㎝)
-
申込時にナイフを購入した方は教材とナイフを同梱して発送します。
-
スターターキットAを購入した方は教材とナイフは別送となり、ナイフ代12,155円に送料370円が加算されます。
-
認定料は、合格後に入金して頂きます。
-
認定料の入金確認後、認定証とバッチを送付します。
-
認定の年は、正会員の年会費は優待となりますが、翌年分の年会費を認定料と同時に納めていただきます。
※講習&受験料の分割払い対応をしております。お申込み画面のお支払い方法「銀行振込」をご選択いただき、備考欄に「分割払い希望」と記載してください。
■2024年上期平日コース
【注意事項】
-
メール不達などのトラブルが多いため、申込時のメールアドレスには、携帯キャリアメール(例: @docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、など)は使用しないでください。
-
GmailやYahoo!メールのようなフリーメール、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識されている場合がございます。
-
メールの受信設定について 詳しくはこちら>>
-
受験生ご本人の都合によるキャンセルの場合、一旦納入された費用は返金いたしません。
-
クレジットカード利用による誤った申込の取消しは、決済金額の3.6%の取消料がかかります。
申込にはご注意ください。 -
受験の権利は、第三者への譲渡はできません。
-
天候および講師の病気等、やむを得ない事情で講習日程が変更になる場合があります。
-
講座の録音、ビデオ撮影は固くお断りします。
-
講師、他の受講生および当協会に対して迷惑をかける行為のあった場合には、受験資格を剥奪されることがあります。その際は費用の返金をいたしません。
資格取得者の声

CAFAⓇチーズエキスパートは、チーズの幅広い知識について学び、チーズの切り分け方、チーズの美味しい状態を見分け方、味の表現を実習し、チーズの目利きができる専門家資格です。国際実績を数々重ねてきたCAFAJの教育の成果を実感してご活躍している仲間の声を聴いてみましょう。
Voice.
資格の取得動機は
イタリアンで勤務しており、お客様にチーズの魅力や楽しみ方を様々な視点で伝えたいという思いが資格取得を目指したきっかけです。
資格を取得して良かったことは?
また 、どう活かしていきたいですか?
技術試験の丁寧なフィードバックが大きな財産になりました。素敵なバッジに身を引き締めつつ、チーズがつなぐ出会いを大切にしていきたいです。
中島 未佳子 さん 埼玉県在住

Voice.

資格を取得して良かったことは?
また 、どう活かしていきたいですか?
より正確に食べごろサインを把握できる様になったので、ベストペアリングの期間を長くとれ、チーズのロスを大幅に抑えることができました。
片岸 亮 さん 富山県在住
資格の取得動機は
日本酒とチーズのペアリングを試すうちに、チーズの状態によって全く違う結果に驚き、もっと体系的に学びたい意欲が出てきました。
Voice.
オンラインで不安もありましたが、丁寧に教えて頂き安心してと学ぶ事が出来ました。M.I様
こんなに沢山のチーズを食べ比べたことがなかったので、この経験だけでも自分の財産になりました。M.K様
テイスティングだけではなく、チーズの塊りの状態から鑑評しカットまで行うという予想以上に本格的な実習でした。とても自信につながりました。 A.T様